竹駒神社初午行列でした

IMG_1723

3月13日、竹駒神社初午行列の1日でした。

私たち女神輿・朱睦会有志は秋祭りには神輿の担ぎ手として参加しますが、初午は裏方として支えます。

岩沼駅前広場に設置したテントの中で、神輿行列の見物に来た方の案内や湯茶でのおもてなしをいたします。

岩沼に住んでいてもこれまで行列を見たことが無かった、と仰る方や、ご家族が行列に参加しています、と控える方。また、遠方からの旅行者の方や市外からお祭りだから、と岩沼駅に降り立つ方。

「何時に行列が来ますか?」タイムスケジュール表が入った巡行図を差し上げながら説明します。

駅前広場での竹駒奴には沿道から盛大な拍手もありました。

地域の子どもさん達の稚児行列も気温が低い中でしたが、沢山の声援が寄せられて衣装を纏って歩く姿も凛としていました。

神輿行列を見ながら、地域の安全、五穀豊穣、商売繁盛などを祈り、1日も早い復興完了を願う、という宮司さんからの直会でのご挨拶。

思い一つに1日を終えました。

神輿の担ぎ手は、地元みこしをかつぐ会の皆さん、そして今年も秋田県横手市からの皆さんも力を添えて下さいました。

関係者皆さん、お疲れ様でした。

岩沼市内中学校卒業式🌸北中へお伺いしました

3月12日、大安吉日。

岩沼市内中学校卒業式が4校一斉に行われました。

私は議長代理で祝辞を預かり、北中へお伺いしました。

88名の皆さんの誇らしげな姿、立派に成長されたことを喜ぶ保護者皆さまへお祝いの言葉を述べてきました。

随分と昔になった自分の中学校卒業式も、懐かしく思い出されます。

父の転勤で暮らした山間部の僻地地区、私が中学校入学して同級生が出来たクラスメイト。

小学校4年生から学年1人のみの在籍だったそうです。

私にとっては、小学校時代の学年160名余りの環境からの激変…同級生が2人、って?

学校は小中併置校というスタイルらしく、同じ屋根の下に小学校、中学校が繋がっていて教室も並んでいます。

授業は中学校在籍の三学年10名前後が教科により、学年ごとや、三学年一緒に受けていました。

国語、数学、英語、理科は学年別に、他は三学年同一の教室で。

苦労したのは、自分がどの位到達していて、同じ受験生母体の中でどんな位置にいるのかが掴みにくい。また学習モチベーションをいかに高めていけるか…そんな苦心がありました。

卒業式へ伺い、生徒皆さんの歩みを見聞きする度に、自分の中学校時代を懐かしく振り返る機会にもなってきています。

image image image image

東日本大震災5周年岩沼市追悼式

今日3月11日。

誰もが想像すら出来なかった災害、東日本大震災から5年。

岩沼市追悼式は、市民会館大ホールで行われました。

追悼式に出席しながら、震災直後、この会場も避難所となって寝返りも打てない位に混雑していたことや、遠方からの炊出しボランティアの方をサポートして、一緒に食事の支度や配膳をしたことを思い出しました。

仮設住宅に移り住まわれてからは、支援物資の仕分け、映画上映会、演芸の慰問、フラを通じての交流など、ボランティアグループ皆さんと共に向き合ってきました。

これまでに寄せていただいた国内外からの多大なご支援にあらためて感謝いたします。どうもありがとうございました。
image image特に被災状況が大きかった沿岸部の方々は生活再建もご苦労があったこの間でした。

同じ地域に暮らしていても、中央部、西部地区は被災状況も違い、復興に関する思いや受け止め方も異なります。

しかし、自分の身内や親族、友人が被災していたり、職場が被災していたり。辛い思いは同じでした。

ここ数日、テレビやマスコミで震災の話題が増えてくると、気持ちが騒めく、という声も聞こえます。

震災から5年。

これからも、地域全体の発展を願い、安心、安全な岩沼市を推進していきます。

明日は、岩沼市内中学校4校で卒業式🌸

私は議長代理で、岩沼北中学校へお伺いします。