小さくても、キラリとした事業展開を応援していきます

【商工会理事・監事及び部会役員研修会に出席】

11月27日、午後2時から柴田町仙南地域職業訓練センターにて開催の商工会理事・監事及び部会役員研修会に出席。

私も岩沼市商工会理事を務めて15年…(記憶によれば)
今日の講演テーマは、
「働き方改革の推進に向けて」
「これからの商工会運営上の課題について」

まちの賑わい、商店の存在意義、地域でしっかり向き合うことと同時に、やはり個々の自助努力があっての後方支援としての商工会組織だと考えています。
少子高齢化、地方経済の疲弊に打開策を見出すことも難しい中です。

小さくてもキラリとした事業展開、組織の役員の1人としてこれからも応援していきたい、と思っています。

今日は防火研修会へ出席いたしました

【防火研修会に出席いたしました】

11月25日、岩沼市民会館大ホール、午前9時30分からの防火研修会は地域の防火活動にご尽力下さっている婦人防火クラブの皆さんの研修会です。

先日上京して参加した全国自主防災組織リーダー研修会でのまとめにもありましたが、日頃の防火・防災活動には生活者としての女性の視点、女性の担う役割も減災へ大きな力となります。
今日の研修会アトラクションの中での皆さんのチームワーク、素晴らしいものがありました。

そして、講演は六華亭遊花さんの「なまって 笑って コミュニケーション」
私も、この1週間公務中二度目の遊花さんの講演も嬉しく、楽しませていただきました。
何と、遊花さんは、昨日も岩沼市民会館中ホールでの講演をなさったそうで、
「私、岩沼市民のように仕事させていただいています( ◠‿◠ )」
出席者皆さん、遊花さんの講演で日頃の疲れも癒されたのではないでしょうか。

市内でも、先日住宅火災が発生しています。
これから寒さ厳しくなる折、火の始末、生命財産を守るために自らの力で防火も心がけていきましょう。

2日間の学びに感謝いたします

【全国自主防災組織リーダー研修会に参加いたしました】

11月20.21日、2日間、東京都千代田区・ホテルルポール麹町を会場に開催された全国自主防災組織リーダー研修会へ宮城県代表として参加。
北は北海道から南は沖縄まで、84名の皆さんと学びました。

1日目の20日は、講師の先生方から最近の激甚災害、防災気象情報のあり方、大規模災害に備える、また参加者代表の方から活動発表もありました。

ここ数年、気象変動もあり、これまでの経験にはなかったような災害があちこちで発生していることを再認識しながら、地域の中で防災活動に携わる私たちに出来ることを洗い出していきました。
特に防災活動の中では、過疎化、高齢化、自治会(町内会)未入会、消防団の加入者減少が全国共通で皆が直面する課題です。

2日目は、参加者が5グループに分かれてグループ討議となりました。
地域の実状、組織の規模も違う中での情報交換、直面する課題の提示もあり、互いに対応策を提案しあい、熱い話し合いとなりました。
特に、
・誰かが何かをしてくれると思い込んでいる住民
・自らの身の安全確保に関心が薄い
・身近に危険が迫っていても避難しない
・訓練にも参加しない
・安全神話(ここには災害が起きていないから)を思い込んで周囲の支援、声がけを拒む
そんな事例が各参加者から出されました。

具体な解決策として、
・避難指示、避難勧告などの言葉の意味が理解されていない。そのことへの対応
・強制的な避難を呼びかけるべき

自主防災活動での課題では、
・構成するメンバーの不足。引き受け手が乏しい
・活動資金不足で苦慮している
・女性の視点が必要

グループ討議後、全体会での発表が行われ、その中での共通した課題は、女性の力、女性の視点での防災活動や災害時の支援も必要という点がありました。

私は、防災士として、また「いわぬま女性防災リーダーの会」の一員としても活動していますので、今回の学びを自主防災活動のみならず、関わる皆さんにお伝えしていきたいと思っています。
貴重な2日間の学びに感謝いたします。

#全国自主防災組織リーダー研修会
#防災士
#二木第一町内会
#いわぬま女性防災リーダーの会