春の交通安全運動始まりました

今日4月6日、10日間の春の交通安全運動がスタート。

岩沼市も市役所前に地域の交通安全協会、交通安全指導隊、関係者皆さんが集い、開始式が行われていました。

地域内で今年に入って3名の方が尊い命を交通事故で亡くされていること、来週から通学が始まる新入学児童を交通事故から守っていきましょう、というご挨拶がありました。

時に歩行者として、また運転者として交通安全を周囲にも呼びかけてまいります。

8日の朝から地域の皆さんと二木交差点での街頭交通安全指導も行い見守り活動をいたします。

皆さんも、職場やご家庭で、交通安全の再確認いたし、交通安全運動期間中のみならず、日常的にも交通事故を減らしていきましょう。

image image image

新年度の取り組み…計画書をいただきました

image image私たちの日々の生活に直結する計画、新年度から始まっているものの綴りをいただきました。

私たち市民にとり、身近な公共施設の総合管理計画の概要版もあります。そちらによると、一般質問にも取り上げたことがある体育センターも含めて、築30年以上の施設が約37%。資料を見ると、公共施設の管理に関する基本的な考え方としては「総量の適正化」「適切かつ効率的な管理運営と有効活用」「長寿命化」があります。

仮に今後40年間で新たな施設の整備は行わずに既存の公共施設などを全て更新する場合、総額で1.391.8億円から1.819.2億円の更新費用が見込まれます。1年あたりに換算すると、毎年34.8億円から45.5億円の更新費用が必要になります。

この先の人口減少による市税の減少、高齢人口の増加による社会保障費の増大などが予想されることから、更新費用確保も難しい、と結ばれています。

場合によっては、公共施設の用途変更や廃止、近隣自治体の施設との相互利用も検討していく、とあります。

非常に厳しい内容の資料を読んでいます。いかにして、私たちの地域の日常活動の利便性を維持しつつ、公共施設の維持管理を行えるのか、他の自治体の例も見ながらしっかり考えていきたいと思います。

年度末、巣立ち、旅立ち、歓びの春

新聞にお世話になった先生方、官公庁の職員の方々の異動や退職の報せも掲載され、離任式に登校する子どもさん達の姿を見送る朝でした。

年度末、そして新年度に向けての準備、自分自身が関わる団体の会議、総会、打合せなども続いています。

4月に予定している地域イベント『蔵っしっくアート展』も関係者皆さんのご尽力により、順調に進んでいるようです。岩沼の魅力を感じて、岩沼で何かをしたい、岩沼を楽しみたい、と思っていただけること、まちづくりに関わる一員として、嬉しく思います。

縁あって岩沼に暮らしている方々。岩沼生まれの方もいるでしょうし、他所から転勤して来た方、他所から嫁いで来た方、岩沼の環境を気に入って住まいを構えた方、それぞれにあります。

暮らしている街だからこそ、もっと輝き、賑わい、笑顔が増えて、と誰もが願います。

岩沼市健康づくり推進協議会委員として2年目になりました。昨年11月に会議があり、その答申をもとに『平成28年度 地域保健計画書』が作成されました。

間もなく始まる新年度も、地域の皆さまが笑顔で暮らせることを願い活動してまいります。
image