岩沼市総合防災訓練でした

本日7月9日、岩沼市総合防災訓練実施日となりました。

今回は大雨を想定しての訓練です。

市内の児童・生徒皆さんも登校日となり、それぞれの校舎での授業と訓練になっています。

私の居住区二木第一町内会は、竹駒神社の西側に位置するエリア。避難計画で一次避難所の集会所に集まり、指定避難所・竹駒神社崇敬会館に避難することになっていました。

早朝には、町内会の清掃活動もあり、私たち自主防災役員は8時半集合で防災倉庫から備蓄品の準備、会場設営に始まりました。

連日の猛暑で汗が流れる中でしたので、町内会長や防災訓練実施責任者の方々の賢明な判断により、早め早めの行動になりました。

幸い、熱中症などの症状が出る方も無く、予定通りの実施、完了。

災害の本番は、夜間かもしれませんし、厳寒期かもしれません。色々な設定での訓練は大事な備えになると感じました。

地域内の課題、災害弱者対応なども個人情報保護の壁と共にあります。

後日、反省会の中で検証していくべき課題です。

関係者皆さん、暑い中、大変お疲れ様でした。

地域の防災力向上へ!防災士資格取得補助制度が始まります

私自身は、2008年、必要を感じ、そして学びを深めるために費用を捻出して防災士資格取得をいたしました。

その経験から、これまで議会の一般質問で『防災士資格取得助成』について提案してきました。

今年度、初めて『防災士資格取得助成』が始まり、岩沼市内の会場にて養成講座が始まります。是非により多くの方に参加いただき、地域の力になっていただきたい、と願います。

私自身の経験から、昨今、想定外の規模での災害があちこちで発生し、甚大な被害が出ている中で、防災士の役目も大きくなっていると感じます。

時に災害時の対応もあるかと思いますが、減災への取組みのリーダーとして日頃から果たせることもあると言えます。啓蒙活動、地域の防災訓練時のサポートや自主防災組織内での役割分担など、学びを生かして活動出来るかと感じます。

私も町内会自主防災組織では、防災士として位置付けられています。

『防災士資格取得助成』については、今年度新たな事業につき受講人員の制約もあります。各町内会や組織団体に要綱も出ているようです。条件の合う方は、是非に受講して資格取得いただきたいと願います。

この制度では、必要な費用の殆んどが助成対象になっているようですので、岩沼市内の防災士誕生に弾みがつくことでしょう。

女川視察研修にまいりました

【オリーブの会視察研修に参加しました】

7月5日、予てよりの計画、女川視察研修に参加しました。

ボランティア活動を通じて、地域の暮らしやすさを考えていくオリーブの会。

 

今日は、宮城県に暮らす私たちが、現在運転停止中の女川原子力発電所の安全対策について学ぶ視察研修を企画しました。運転停止中とは言え、安全対策は欠かせませんし、常に緊張感が張り詰めている施設です。

私は5年前にも、議員有志で施設の視察見学にうかがっていました。今回は、それ以後の訪問になりました。

岩沼駅前からバスにて移動。三陸道を走行しながら、車窓から変わりゆく景色、復興の様子、それぞれが感じ瞼に焼き付けてきました。

敷地内に関しては厳重なセキリュティーチェックがある中、特別に許可をいただいての構内入場、東日本大震災後に安全対策としての電源確保や冷却水確保などの備え、工事車輌も引っ切りなしに行き交う関連施設を懇切丁寧な説明いただきながら、視察いたしました。

場所柄、写真撮影も禁じられているエリアもあり、見学ゾーンでの目視のみ、現在、様々な安全対策工事は続けられているさ中です。

昼過ぎには、女川駅前のシーパル女川での視察を兼ねての食事。私は1年前にも同じ場所に視察研修にうかがう機会がありましたが、その時期に比べるとテナントや施設の充実がぐんと進んでいる様子、嬉しく思いながら見せていただきました。

オリーブの会の皆さんも充実の1日を過ごされたことかと思います。

関係者皆さん、お疲れ様でした。そして、お世話になりました。