予算議会の会派代表質問と一般質問が変わります

昨日は議会運営委員会を傍聴しました。

岩沼市議会の議会運営委員会は、会派を構成する「岩沼政策フォーラム」(以下、フォーラム)と「いわぬまアシスト」(以下、アシスト)の二会派6名からなります。私を含む4名は会派に所属しない議員として、各自の判断により必要に応じて議運の流れは傍聴しています。

昨日は、間もなく招集予定の予算議会での会派代表質問や個人の質問の在り方について協議でした。

それぞれの会派から持ち寄った案を検討。

アシストからは、昨年のこの時期に変更になった点を元に戻す案。会派代表質問を行い、会派に所属する議員も無会派議員も通常の一般質問を行う形の提案がありました。

一方、フォーラムからは、会派構成議員数に応じた時間配分、会派に所属する議員数に応じた質問者数についての提案、また無会派議員に対しては時間制限の変更が出されました。これまでの40分から20分と。

傍聴していた議員は、私を含め4名おりました。勿論、傍聴している者に発言権はありません。

議会の一般質問は、公的な場である議場で議員が政策を論じ、執行部へ提案、提言を行う場です。

岩沼市議会は18名の議員構成。それぞれの地域、世代によって付託された市民皆さんの声を届ける場でもあります。

政令指定都市の仙台市や県議会など構成議員数が50名以上になる規模ならいざ知らず、地方都市で議員の質問数や時間制限をして議員の発言を減らすことに繋げるような取組みはいかがなものかな、と思います。勿論、議員の発言は、議場内だけでは無く、予算委員会や通常の議員活動の場でもあります。

皆さんは、今回の質問時間配分に対する変更について、どのように感じますか?

昨日の議運では、構成する委員6名中5名がフォーラム所属議員です。変更について議論を重ねましたが平行線。委員長の採決により、その構成委員の多数であるフォーラム所属議員の挙手により決まりました。決まったことは予算議会で早速に実施されます。

予算議会に関しては、無会派議員の一般質問は20分となります。
image image

如月も早一週間

12592348_919315221517375_6057854894746823198_n如月を迎えたと思ったら早1週間が過ぎようとしています。

月の異名の如月。
この2月をあらわしていますが、きさらぎは、衣更着とも書き表されるそうです。寒さで衣服を重ねて着るから、と。
周囲では、インフルエンザや溶連菌、ノロウィルスも流行りだしているようです。
皆さまは予防対策などを取られていますか?

基本は自分の身体の免疫力を高めることなのかな、と思います。
が、睡眠不足や空気の乾燥、疲労で抵抗力が低下している時に体調を崩しがち。
どうぞ、手洗い、うがい、予防のマスクなどで健やかにこの時期を乗り切って下さい。

この1週間、個人的には諸会議、議会運営委員会(議運)傍聴もありました。

今期から、私は議会内で会派に所属しない議員の一人として、議運でのやり取りは自己で傍聴して得ることになります。
改選で議員構成、会派構成も変わっていますし、議運の委員数も変わりました。

それに伴って、間もなく始まる予算議会でこれまでのような会派代表者質問、一般質問のあり方について、明日の議運で協議されることになります。
大事な議会運営の事柄です。
私は議運委員ではないので、傍聴席での傍聴ですが、流れを知っておかなければならない、と思っています。
明日は午前10時から。

明後日は、副会長を務めています、岩沼市観光物産協会視察研修で女川の復興施設に伺います。
東日本大震災で、とても大きな被害があった地域です。
再建しての施設、工夫、現地で関係者様から学んできます。
岩沼のこれからの発展に大いに学びを生かしたいもの、と願っています。

昨日、今日と日本近隣で、大きな地震、また飛来物があったこと、心穏やかならぬ状況もあります。
この地域が安心して暮らせることを願い、明日も活動します。

東北茗荷村の勉強会に出席

昨日は朝から私も理事を務める東北茗荷村の勉強会でした。

私が目指している、地域の中での支え合いの仕組みづくりの理念も土台になっています。

少子高齢化が進む中で、空き家の活用や地域に暮らす人たちが生きがいを感じて、もっと輝けるように。

昨年から準備を進めてきた、シェアハウスもオープンまであと少しとなってきました。
昨日の勉強会では、午前の部は利用予定の方々の説明会、組織に興味関心を寄せて下さった方には先駆者の高城先生からのご経験を交えた理念と実践についてのお話。
午後は、総勢50名余りの全体会。
遠くからご出席の皆さん、お疲れ様でした。

これからも、岩沼のお母さんとして活動を支えていきます。

http://tohoku-myogamura.com/