9月23日・・・竹駒神社秋祭りに向けて

image image   今週末26、27日は岩沼竹駒神社秋まつりです。引っ越して来て以来、子ども会の樽神輿行列に引き続き、女神輿「朱睦会」の一員として御神輿に関わっています。
今年もこの時期、秋まつり準備が始まっています。
先ずは、御神輿の組立て作業から。
「朱睦会」の有志で作業に参加、玄武、朱雀、青龍、白虎の四基を組み立てて本殿に設置してきました。

組立て作業に向かう途中、若い女性でスーツケースを引っ張って歩く数人連れを見かけました。
眺めていると、連休中、全国から多数のファンが駆けつけて賑imageわうアイドルグループの名前が入った袋を身につけています。察するに、コンサートに来て、宿泊は岩沼市内だったのだろう、と思われます。image
大変な経済効果が報じられているコンサート、岩沼にも恩恵があったということなのでしょうね。

神輿組立てを終えてから、食材の調達。
良い加減に熟しているバナナを見つけました。
菓子作りに最適!!
週末に控えている義兄の供養、墓前に備えようと思い焼き菓子を作imageってみました。
義兄は平成15年9月、私が初めて市議会議員に立候補する準備を初めていた頃に急逝。我が家の子ども達も幼い頃から、大変に可愛がってくれていた子煩悩な人でした。
早いもので十三回忌となります。

9月定例議会も本日24日本会議で日程を閉じます。

終わっての夜には、地元町内会での会合と続きます。
かねてより準備中の案件、いよいよ大詰めを迎えています。

一つずつ前に進めていきます!!

9月22日 国民の休日

image image image国民の休日…

もう直ぐ5歳になる、我が家の愛犬・北海道犬くるみさん。
この春先から、グンと身体が大きくなりました。
女子でも小ぶりかな、と見ていましたが、系統的なものもあるのか成犬になってからも緩やかに身体が大きくなっていました。

首輪がパツパツ、気になりつつも…

先日にインターンシップ活動も終わって、今日は朝から、ようやく溜まっていた自分の用務を済ませて、午後からホームセンターに一緒に行きました。

ケージやサークルに並んでいる仔犬ちゃん達に興味津々、カートに乗るくるみさん。
他所で顔を会わせる犬には全く動じないようです。

たまたま顔見知りの岩沼市の職員さんが買い物に来ていたので挨拶をしたら、北海道犬を飼っている、と‼️
なんとまぁ、同好の愛犬家だったのでした(^_^)a

国民の休日…続き

〆は、やっぱり!
私は黄色です♪( ´▽`)

昨日届いた夕張産カボチャ。
今日は、カボチャ餅マリモ農園風に仕立てました。

初めてのメニュー。
昨日、あっさり目に煮ていたカボチャを潰して、全体の重さの2割の片栗粉を加えてもみこみました。
少しだけ豆乳も足しています。

ピンポン玉位のサイズに平べったくした生地をフライパンに油をしいて焼き付ける…がスタンダードな仕立てのようですが、得意の実験^_−☆

オーブン皿に並べて、少しだけオリーブオイルをかけて焼き付けました。

モッチリ、しっとり食べやすく仕上がりました。
カボチャ煮物には絶対に箸を付けない家人もパクパク進んでました(^_^)v
そんなわけで、我が家の晩ごはんになりました!

メデタシ、メデタシ(^_^*)

議員インターン活動最終日を迎えました

imageこの8月、9月の夏休み期間を活用しての、議員インターンシップ活動に入っていた、吉田さん、澤口さんのお二方の学生さんも今日が活動最終日を迎えました。

慣れぬ活動、見ず知らずの地域の中で一生懸命に頑張っていた若い二人を温かく見守って下さった地域の皆さん、周囲の皆さん、ありがとうございました。

私も、昨年夏休み、今年の春休み、今回と三期のインターンシップ活動受け入れを果たし、都度一緒に勉強する機会を与えていただき、感謝です。

私にとっては、インターンシップ受け入れが、次世代育成支援に多少なりとも繋がれば幸いに思ってもきました。

毎回の活動日の終わりに意見交換や感想も聞かせていただきました。時には、新たな視点や切り口での『岩沼』や『市議会活動』『まちづくり』への提案や提言もありました。永年、岩沼に暮らしていると、当たり前に思えることも、岩沼に対しての先入観を持たない新鮮な視点だからこその指摘もありました。都度「なるほど!」の思いを重ねました。

今日も朝から精力的に二人と一緒に活動を進めました。昼に食事をしながら、じっくりと期間中、またこれからのことを話してくれました。「自分がやりたいことが見えてきました」という嬉しい表明もありました。

夢に向かって邁進して欲しいな、と願っています。

昨年夏休み期間にインターン活動に来ていた学生さんも近々お目にかかれる予定です。短い期間ではありますが、一緒に活動して親のような気持ちで学生さんたちの活躍ぶりを聞かせていただけること、嬉しくありがたく思っています。