一般質問通告書提出完了

image今日は、来週からの一般質問通告書提出締切日となっていました。

私も作成した、通告書データをメール添付して提出を済ませて、朝に事務局に現物を持ち、受理いただきました。今回は12人の議員が質問に立つようです。抽選にて、登壇順番が決まりました。

私は、10番目、来週水曜日の午前最後から、午後になる見込みです。

通告書提出を終えてから、午後の議会だより編集会議まで、議員インターン生の澤口さんと一緒に地域回りに出ました。

質問でも取り上げる予定の体育センターも訪問。昨年度は、26000人余りの利用者があった施設。

市役所向かいという市街地中心部にある体育施設でもあり、サークルや各種教室の受講者皆さんが多数集う施設です。

昭和47年7月のオープンとあり、大変旧い施設とも言えますが、少しでも利便性向上を願う市民の皆さんからの声も届いています。

シャワー室がありますが、故障なのか、標準なのか分かりませんが、水シャワーです。

運動後に着替えて、次の仕事に向かう方もあるかもしれません。コインシャワーでもよいから、設置してほしい、の要望があります。

image image 健幸先進都市として、日々の暮らしに満足感を持って暮らせる岩沼のために提言してまいります。

利用者の方が必ず使用するであろうトイレも和式のみ。
せめて一つだけでも洋式トイレの設置があると優しいのではないでしょうか。
可能性を模索してみたいと思っています。
洋式トイレは、シニアの方のみならず、幼少者も今は洋式トイレに慣れています。
学校にも洋式トイレ設置が進められているところでもあります。
多くの方が利用する体育施設、これからの在り方について、質問で取り上げていきます。

午後の後半は、議員インターン活動の澤口さんと一緒に名取市閖上方面に向かいました。
震災から4年を経た今の隣町名取市のこと、閖上の状況を見ながら知ってもらえたら、という思いです。
語り部の方が、動画を流しながら、震災時のことを伝えていました。遠方から来ている様子の若い方々も一緒に説明を聞き入っていました。
経験したこと、体験したこと、次の世代に伝えていくことも大事な役目ですね。

image

今日から岩沼市議会9月定例会です

今日から9月定例会が始まりました。決算議会でもありますから、一般質問の他に部会審査も行われます。

前年度の決算審査をしながら、事業実績をしっかりとチェックしていきます。会期は24日まで。

今日の議会には、私のところへ議員インターンシップ活動に来ている吉田さん、澤口さんも傍聴から参加しました。

初めて議場内での傍聴、議会のやり取り。緊張しながら傍聴席にいたようでした。

日程が終わってから、2人のまとめ発表に向けての準備対応の視察でした。

2人は、岩沼を元気にしたい、という思いで、感じたこと、社会資源を使っての賑わいつくりや外に向けての岩沼の発信について考えているようです。

岩沼の表玄関のJR岩沼駅周辺のこと、町のなか、若者の視点でまとめるようで、私も2人から相談を受けながら、資料収集、データ集めのサポートをしています。

空き店舗の活用で、賑わいに繋げる提案も考えているようです。地域で空き店舗事業でして1年になるお店さんを訪問しての聴き取りもしてきました。

お忙しいなか対応下さった皆さん、ありがとうございました。

image image image image image

中止となりました…防災訓練

image

防災の日にちなんだ岩沼市の防災訓練は土砂災害を想定した宮城県との共催で規模の大きな内容で予定されていたようでした。

私も身仕度を整えて参加、8時前に会場着でしたが、中止が決定された、とのこと。

会場周辺で準備をしていた市外の救急、消防車両が次々と退散していきました。

雨続きの天候、それぞれの地域での防災への備えも必要な状況かもしれませんね。

関係者皆さま、お疲れ様でした。

 

【訓練中止から感じたこと】
今日の防災訓練は、事前通知によると雨天決行と知らされていました。会場周辺は混雑するだろうな、と思い、私は早目に家を出ました。
知らされていた受付開始時刻は、午前8時。
恐らく、会場に着いたのはその頃。

会場周辺に、人気も無く、違和感を感じ敷地内に近付くと、議会職員の方が寄って来て
「今日の訓練は中止になったようですょ」
直ぐに会場を後にしました。

帰宅すると、ファクスで議会事務局から中止の文面が入っていました。
固定電話にも、留守電で中止の知らせ。
時刻を逆算すると、私が自宅を出た後。

察するに。
数日来の雨天、長時間の訓練内で県内に警報や災害に繋がることが起こらないとも言えない判断での中止決定かな、と。
それは適切な判断だった、と思います。関係者への通知も、急な決定でのファクス、電話だったのかもしれません。

しかし。
こういう防災訓練に関する連絡だったからこそ、携帯電話やメールでの配信でもよかったのではないのだろうか、と感じました。逆に使う機会でもあったのではないでしょうか。

私が知る限り、現在の議員で連絡手段に携帯電話を持たない方はありません。
ブログ、FacebookなどのSNSを使わない方もいますが、家族との連絡用などにメール操作は当たり前な時代かと見ています。

今や、小中学校の保護者向けの連絡もメール配信時代。
天候の急変での連絡、集団下校の連絡、行事の有り無し連絡にも活用していると聞いています。
議会事務局からの今回のような連絡もメール配信導入すべきじゃないだろうか、と感じた次第です。

フットワーク軽く活動する議員として、自宅に過ごす時間が多くはないでしょうし、時代に即した、効率の良い伝達方法も含めての議会運営に関しての提言として、届けたいと思います。