七夕の願いは、日本列島の上から雨雲が晴れること!

全国の豪雨被害報道に落ち着かない中です。被害に遭われた方にお見舞いを申し上げます。また、救出活動にあたられていらっしゃる方、安否確認の中にある方々のご無事を心よりお祈りいたします。

岩沼市議会は7月3日から定例議会が始まっています。翌4日には一般質問通告書提出も終えて、来週9日から一般質問日程が始まります。

私は抽選順8番、10日四番目登壇予定です。

今回は下記の一般質問通告書を提出しています。

私たちの毎日の暮らしの質を高め、安心・安全に暮らせる岩沼であるための提案、提言を交えての内容になります。

地域の皆さんとの日々の対話の中からいただくお声、はぐくみの部屋に寄せていただくお声を反映して質してまいります。

明日7月8日は、岩沼市避難訓練に地域の皆さんと一緒に参加いたします。防災は自らの減災の心がけ、自助、共助に始まります。

我が町内会!今年度、宮城県自主防災組織育成・活性化支援モデル事業に指定

6月2日、今日は朝から市内一斉にクリーン活動に始まりました。我が町内会・二木第一町内会も午前7時から町内会エリアの遊歩道、指定管理を受けている公園敷地内の除草や清掃活動に会員皆さんが参加していました。

清掃後には、恒例になっている会長さんからの情報伝達の場。今日は朝から陽射しも強く、木陰でパネルを使っての会員の動静、防犯情報、諸連絡の共有がありました。今年度から変更になっているペットボトル回収時の留意点も。

夕方4時からは、自主防災組織役員会もあり出席。

来月8日に予定されている岩沼市総合防災訓練への町内会としての参加、その内容確認。

そして昨年より宮城県で始まった「自主防災組織育成・活性化支援モデル事業」に今年県内12団体の中で市内から二つの町内会が指定され、そのうちの一つが私の暮らす二木第一町内会と!

宮城県から、2年間自主防災アドバイザーを派遣いただき、自主防災組織の活性化にアドバイスをいただくことになりました。

自分の命は自分で守る「自助」、自分たちの地域を自分たちで守る「共助」、それを円滑に進める組織が自主防災組織です。

今回、専門官の派遣を受けて2年間の勉強の機会をいただけること、ありがたく思います。

私も2008年に防災士を取得しています。災害や防災に対する学びはいくら備えていても充分ではありません。全国各地での激甚災害を見聞きするにつけても、繰り返しの訓練、座学、大事なことに思っています。

地域の特性を見知った上での備え、町内会皆さんと共に進めて、災害に強い地域を作っていきたいと願っています。

【岩沼市防災講演会に行ってきました】

2月4日、立春。

行き交う方々との挨拶も「寒さが和らぎましたね!」と笑顔ほころぶ日になりました。

午前10時から、市民会館中ホールにて、岩沼市防災講演会に出席しました。

災害からの時間経過と共に、記憶が風化する、と言われていることを引き合いに出し、自助、共助の大切さ、日頃の訓練や学習が大切であることを述べられておりました。

講師、保田先生は、子ども達への指導やワークショップにも力を入れてらっしゃるようです。子ども達に伝えることにより、親に伝わり、家族や地域での防災力向上につなげていくこと、大事な切り口に思います。

私も防災士の1人として、及ぶ限り、いざという時に減災につながるようなお話、周囲の方と重ねていきたい、と思いました。